まちづくり方針
地域情報
童浦市民館情報
どうほ ほっとコミ

まちづくり主要施策(抜粋)

将来像やまちづくりの方針の実現に向けて、次の施策に取り組みます。
☆はリーディングプロジェクト


1:コミュニティの充実
 コミュニケーションの充実に関する事項 ☆校区版地域あいさつ運動の実施 ☆校区運営体制の見直し
 高齢化への対応に関する事項 ☆シルバー受委託組織設立 ☆笠山での子供・老人施設の整備検討
 諸行事への対応に関する事項 行事の持ち回り実施 ☆イベント実行委員会の立ち上げ
 グループに関する事項 ☆市民館祭りとあわせ文化展の開催 ☆校区で女性クラブ活動の活性化
 人口構成等に関する事項 市民館への若者向け施設設置 親や姑の意識改革 魅力的な行事の実施
 その他に関する事項 ☆地区総代と別の校区役員選任 同報無線の設置

2:生活基盤の充実
 道路(幹線道路網)に関する事項 ☆地域一体での関係機関への要望 生活道と産業道を区別した整備推進
 道路(道路維持)に関する事項 ☆住民参加型での実施 管理主体別の対応
 道路(集落道路)に関する事項 ☆道路整備要望年次計画の策定 危険箇所の現地調査
 ぐるりんバスに関する事項 ルート変更・増便の要望 危険箇所を地域で協議
 交通安全に関する事項 ☆施行要望の随時実施 地域での表示板等の設置 路上駐車対策実施
 福祉・防災・防犯に関する事項 災害弱者リスト作成と対応組織づくり 夜回り隊活動
 その他に関する事項 姫島漁港整備促進 水際線整備・要望

3:生活環境の充実
 環境衛生に関する事項 堆肥の適正利用の農家啓発 地域調査の実施 沿道緑化の整備
 ゴミに関する事項 ゴミ拾いの実施 雑草刈りの実施 河川の除草の実施 チラシ配布 看板設置
 自然に関する事項 耕地からの土砂漏れ防止 自然ガイドブック作成 河川監視責任者任命 三河湾浄化PR
 地域資源に関する事項 ☆姫島の整備 ☆笠山の整備 看板設置 地域の歴史・文化コーナーの設置
 景観に関する事項 緑地の早期回復 散歩道の整備 沿道緑化
 公園等に関する事項 片浜農村公園での施設整備要望 施設の具体的な検討 イベント施設の整備
 排水に関する事項 危険箇所の把握 地域での対応 個別対応による解決 危険箇所の早期工事要請
 農業に関する事項 市民農園・直売所の整備 小学校斜面へのお茶アート 定年退職者への営農支援
 その他に関する事項 (管理不良の空き地)管理者への管理要請 (ため池等の危険箇所へ)柵・危険看板の設置



同じカテゴリー(まちづくり方針)の記事画像
童浦校区まちづくり推進計画とは
校区の現状課題
校区の将来像
まちづくりの方針
同じカテゴリー(まちづくり方針)の記事
 童浦校区まちづくり推進計画 (2023-03-20 09:18)
 童浦校区まちづくり推進計画とは (2010-12-10 13:00)
 校区の現状課題 (2010-12-10 12:00)
 校区の将来像 (2010-12-10 11:00)
 まちづくりの方針 (2010-12-10 10:00)